八つ橋庵お知らせ

酉年・初詣

2016.10.29

来年の干支は「酉」です。

《“酉年”にちなんだ「京都の寺社仏閣」》のご案内

 

【メジャーで行きやすい所】

★下鴨神社守護神「志固男神(シコオノカミ)」をまつる神社。

「言社」と呼ばれる本殿前の7つの摂社に、各干支の守護神が祀ってあります。

⇒ http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

★東寺:講堂に、酉年の守護本尊である「不動明王」が安置されています。

⇒ http://www.toji.or.jp/

★松尾大社「干支の大絵馬」を展示。

⇒ http://www.matsunoo.or.jp/

★護王神社:「亥」で有名ですが、毎年「干支の大絵馬」を展示。

⇒ http://www.gooujinja.or.jp/

 

【珍しい所】

★いなり大神(八霊社)

場所:伏見稲荷大社の裏参道

「十二の干支の像」があります。

⇒ http://kanriki-kyoukai.jimdo.com/

★伏見神宝神社

場所:伏見稲荷大社の奥社の奥

モダンな「鶏の石柱」、屋根に「鳳凰」

⇒ http://www.kyotofukoh.jp/report1397.html

 

【レアで珍しい所】

★小倉神社(バス駐車場なし、手前で乗降は可)

場所:京都府大山崎町(長岡天満宮の近く)

天王山へと続く参道に「十二の干支の像」

⇒ http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=9012&r=1477718512.3259

★天寧寺(バス駐車場なし、門前で乗降は可)

場所:京都市北区鞍馬口

巨大なカヤの木の案内板の前に「鶏の石像」

⇒ https://kyoto-design.jp/spot/2802

以上の五か所です。

よかったらご参考にください。

 

*前号の「京都十六社朱印めぐり」の補足です。

特別、団体予約は受けておられません。先着順、随時の授印対応です。

お問い合わせの代表窓口寺社はございません。各寺社へのお電話となります。

PAGE TOP